具体的には、特に日々の発信、課題提出、そしてLINEオープンチャットの場で大切になっていくことになります!
とても大切なことですので、今のうちからお伝えさせてくださいね^^
1)主体性
こういったグループ形式の講座やコミュニティにおいて、一番大きく成長したり変化する人というのは、「主体性を持って動く」人です。
例えば、メンバーの投稿やアウトプット。それを見ているだけとか「いいね!」をするだけではなくて、忙しくても、短くても1言でも、コメントをしてみる。
あなたが一生懸命考えてした投稿や相談。他のみんなが率直なフィードバックやアドバイスをくれたら嬉しいですし、それだけで励みや学びになったりすると思います。
他には、例えば、率先してみんなに役立ちそうな情報をシェアしていくということもできますね。「こういうことで悩んでいるメンバーがいるならば、こんなページとか動画とか、参考になるかも!」と伝えることもできます。
あなたが持っている知識や今までにしてきた経験も、それを知らない人にとってはお宝情報、とっても役に立つ内容かもしれませんよね。あなたの素朴な感想が、誰にかにとって大きな気づきになる可能性だってあります。
ですから、「わたしなんて」とか、「わたしの意見を言っても役に立たないかも」などという考えはいったん脇に置いてみてください。ここは安心安全の場です^^ ぜひぜひ、最初はできる範囲からでいいので、メンバーたちにシェアしていきましょう!
こんな風に発信術アップアカデミーを盛り上げて、みんなで楽しみながら変化していくには、一人一人がどんな行動をするのがいいか、どういった心持ちでいればいいかなど、ぜひ考えてみてください(^^)
このような経験が、きっとあなたのこれからの人生にも役立つはずと思っております。
2)本音の場
このグループでは、間違ってもいいし、失敗してもいいし、本音を出していきましょう。安心安全の場です。
・間違いを恐れて発言や行動しない
・本音を言ったら嫌がられるかもと黙る。
ここでは、これらは必要ないです。
社会で生きていると、例えば、職場やママ友同士、同級生との環境などでは本音を言いにくかったり、失敗したらどうなるのか不安になったりすることもありますね。
まずは、このグループ内では、素でコミュニケーションをとっていき、認めるファーストであることから始めましょう。
1つでも素の自分を出せる場所があると、人は強くなります。ありのままの自分でいいんだと思えるようになっていきます。まずは、この安全なグループの場から実践していきましょう。
そもそも、人はみんなそれぞれ違った視点を持っています。それを周りにシェアすることで、他の人への刺激と学びになります。
3)配慮
2で本音で関わろうと書きました。一方で、相手への配慮ももちろん重要ですよね。本音で行こう!というと、それがいきすぎてしまって人を傷つけてもいいとか、言いたいことを全部言ってもいい受け取る人もいます(このグループにはそんな方はいらっしゃいらないと思いますが^^)。
例えば、周りにこんな風に配慮をすることができます。
・本音を言うとき、その伝え方を工夫する
・押し付けはせず、あくまで自分はこう考えるというスタンスで伝える
私は~だと思う。
というわけで、いろいろと書きましたが、特に大切なのは1と2。
主体性を持って、そして、本音でやっていきましょう!!!
ここでの出会いをみんなでますます素敵なものにしていきましょう。