Blog

講師ブログ

音感がないと良い音は出せない…?

2025年2月13日(木曜日)

皆さんは

「絶対音感」

という言葉を聞いたことがあるでしょうか?🎵

 

音楽ドラマなどで

「彼女は絶対音感を持っている!✨」

のように

音楽の才能を暗示するために

使われることが多いかもしれません

 

それでは

絶対音感があれば才能があるのか?

音感がないと良い音は出せないのか?

 

答えはどちらも NO です!✨

 

絶対音感とは

ほかの音と比べることなしに

その音の高さが

ドレミ等でわかる能力のことです🎼

 

これは音の高さの入力の精度の話で

どんな良い音を出せるかとは

また別の能力なんですね🎹

 

それに、演奏を聴く時に

その人が絶対音感の札を下げている訳もなく…😅

どんな音を出しているかが全てですよね🎵✨

 

良い音には音感とは違った意味での
耳と技術が不可欠です🎻

 

良い音を作るのに一番大切なことは

音楽にたくさん触れて

「こんな音が出せたらいいな💕」

という憧れの音を持つことです✨

 

ポイントは

レッスンで先生の音をよく聞く👂

先生の音とご自身の音の違いを

よく聞いてみてください!

いま必要な技術のアドバイスも直接もらえるので、

最も実践的な勉強になります✨

 

演奏会を聴きに行く🎶

生演奏の緊張感とホールの響き…👗

特別な環境で聴いた音はよく覚えているものです

ぜひ演奏会にも足を運んでみましょう!

名演に立ち会えるかもしれません✨

 

音源に触れる

生音ではありませんが音源もオススメです!

今は亡き巨匠の音を

好きなタイミングで何度でも聴けます💿

 

私のおすすめの巨匠は

ヴァイオリニストのオイストラフです✨

たっぷりと豊かで情感あふれる音色は最高ですよ💐

 

憧れの音を見つけてご自身も良い音を目指していきましょう!

Contact

小さなお子様から大人・シニアの方まで、全ての人に音楽の喜びを

レッスンを通じて、音楽を楽しみ、心豊かな生活を共に送りましょう

お問い合わせはお気軽に