2025年2月17日(月曜日)
お子さんに
と感じてもらうために、
お母さんにできることをご紹介します!
たくさんのお母さんが
「練習がきらいになってきたみたい」と言われます。
そんなときは、楽しい気持ちで弾けるように、
こんなことを試してみてください。
「この曲はね、おたがいを大事に思う
お馴染さんのお話なんだよ」など、
曲の背景を話してあげると、
興味を持ってくれることもあります。
音楽を楽しんでいる様子を見せると、
お子さんも「楽しそう」と感じるかもしれません。
「ここうまく弾けたね!すごいね!」
と言ってあげると、やる気が出ることもあります。
毎日気分よく弾くために、
次のようなことをやってみましょう。
いつもみんなで歌っている歌を弾くと、
家族も一緒に歌って楽しめます。
「あさごはんの後にいちばん好きな曲を弾こう」
というように、やる時間を決めると、
習慣になりやすくなります。
ちょっとだけでも、毎日のほうが
自然とに体に身についていきます。
ときどき、「きょうは弾きたくないな」
と感じることもあります。
そんなときは、焦らずに、
いちど楽器から離れてみましょう。
一日休んだり、音楽のイラストを見たりして、
楽器が好きな気持ちを思い出してみてくださいね。
お子さんの音楽を大事にしてあげながら、
楽しく練習できる環境を作っていきましょう!