Blog

講師ブログ

 

左右の手を動かすコツは。。。

2025年2月20日(木曜日)

お子さんに 「楽器を弾くのが楽しいな」 と感じてもらうために、 お母さんにできることをご紹介します!   お子さんが「左右の手を一緒に動かせるのが難しい」と感じるとき   ピアノやバイオリンを弾くとき […]

この記事を読む

 

「ピアノ・バイオリンが楽しいな」と感じてもらうために、保護者ができること

2025年2月17日(月曜日)

お子さんに 「楽器を弾くのが楽しいな」 と感じてもらうために、 お母さんにできることをご紹介します!   Case1)お子さんが「練習したくない」と言うとき   たくさんのお母さんが 「練習がきらいに […]

この記事を読む

 

音感がないと良い音は出せない…?

2025年2月13日(木曜日)

皆さんは 「絶対音感」 という言葉を聞いたことがあるでしょうか?🎵   音楽ドラマなどで 「彼女は絶対音感を持っている!✨」 のように 音楽の才能を暗示するために 使われることが多いかもしれません   […]

この記事を読む

 

“ピアノ”、日本語だと…?

2025年2月10日(月曜日)

普段レッスンで使う 「ピアノ」や「ヴァイオリン」は もともとイタリア語や英語から とってきている外来語ですが 日本語ではなんと言うかご存じですか?🎹🎻   ピアノは洋琴(ようきん) ヴァイオリンは提琴(ていきん […]

この記事を読む

 

~2月の作曲家~ メンデルスゾーン

2025年2月6日(木曜日)

2月の作曲家は フェリックス・メンデルスゾーン! (1809年2月3日生)   メンデルスゾーンは ドイツ・ロマン派の作曲家です   ユダヤ系の銀行家の裕福な家系に生まれ、 モーツァルト同様、 小さな […]

この記事を読む

 

Allegro ≠“速く”?

2025年2月3日(月曜日)

速く? 快活に? メトロノームで120ぐらい?   実はどれも正しいようで 本来の意味からは少し遠いのです🌀   音楽家同士の笑い話のひとつに イタリアでタクシーに乗って 急いでいる時に   […]

この記事を読む

 

美音ミュージック ~おすすめの音楽本~

2025年1月30日(木曜日)

ピアノやヴァイオリンで接する本というと 楽譜が1番多いかと思いますが 文字で書かれた本にも 名著とされているものが多くあります📚   特に有名なものを1冊ずつご紹介します💖   C.P.E. バッハ […]

この記事を読む

 

スタインウェイ ステップ 新年会

2025年1月27日(月曜日)

こんにちは。 美音ミュージック代表、美馬ひろこです。   スタインウェイ保持者による ステップコミュニティの新年会に 行ってまいりました。     スタインウェイ・ジャパンの社長さんによる […]

この記事を読む

 

~毎月の作曲家シリーズ~ モーツァルト

2025年1月23日(木曜日)

🖼️今月の作曲家🖼️ 毎月、誕生日の作曲家を1人ずつ 紹介していきたいと思います✨   1月はモーツァルト! (1756年1月27日生)   ピアノにもヴァイオリンにも たくさんの名曲を残してくれてい […]

この記事を読む

 

練習を始めるときに大事なポイント3つ

2025年1月20日(月曜日)

新学期が始まってもうすぐ2週間   数日ぶりにピアノやヴァイオリンを 練習初めされる時に ぜひ気をつけていただきたいことがあります⚠️   まず、いきなり大好きな曲から練習し始めるのは あまりオススメ […]

この記事を読む

Contact

小さなお子様から大人・シニアの方まで、全ての人に音楽の喜びを

レッスンを通じて、音楽を楽しみ、心豊かな生活を共に送りましょう

お問い合わせはお気軽に